Euro2020から紐解く成長の鍵

EURO2020…いよいよ大詰めの決勝戦を残すのみとなりました!

皆さん、観ていますか?

ジェネラルコーチ竹之下です。

厳しい予算を勝ち残った24チーム…どの試合も見ものですね!

私ごとですが、根っからのイタリアファンということで、イタリア代表を応援しております!

決勝まで勝ち残って嬉しい!そして、優勝まであと1試合!頑張って欲しいです!

早いもので、50試合ほどが終わりましたね…

皆さんは、この大会…どう感じでいますか?
さて、早速ですが、僕の武器は「声」です。
大きな声で指示を出すこと。それが一番簡単でした。

『身長』というないものをねだるよりも、誰しもが出来る。でも、出来ない『声』を武器に社会人大分県一部リーグでも戦いました。
正確な声は、試合を支配し、相手をコントロールすることもできます。

それには確かな戦術眼が必要となりますが、昔からデータを取ることは好きだったので、苦にはなりませんでした。むしろ、楽しかったです。

ニュースで流れてきますが、この大会はEURO史上、最もオウンゴールが多い大会らしいです。

シュートは打たないと入らない…まさしくその通りで、打つからオウンゴールが生まれます。

たくさんシュートを打つ!これがサッカーの醍醐味ですよね!

逆も然り…打たせなければ入りません。

打たさない、仲間と相手をコントロールする。それが無言で出来るでしょうか?

確実な基本技術、ハードな練習をこなしながら、本当の力をつけませんか?

練習態度、技術は味方を惹きつけます。そして、リーダーを見出します。

声を出すことは恥ずかしくありません。

自分の意見を、気持ちを伝えよう。本当の『チーム』はぶつかること、ディスカッションをすることが必要です。

若いからこそ、『チーム』の中で『個』を磨こう!

0コメント

  • 1000 / 1000